2006.04.20 Thursday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | | - | - |
CAMICA おっかけブログ今 コーヒー片手にこのプログを読んでいる
あなたを おっかけ取材? cafe CAMICA Web Site http://www.geocities.jp/camica_cafe/ 2006.03.15 Wednesday
ピレネー犬 ブンタ
近くでピレネー犬といっぷくするおじさんを発見してシャムが駆け寄る。 そう いつもCAMICAが言うように 老後はおじさんには犬!おばさんには猫だ! ピレネー犬の名前は「ブンタ」 ブンタをきっかけに話が広がる?深まる? おじさん 「あんたら どこから来たん?」 うちら 「台湾とカナダです。」 おじさん 「へええ この前テレビで見たけど 台湾ってええ所らしいやん」 うちら 「 あ ? は はい!」 気がつくと あちこちから ブンタとおじさんと話をしようと?続々と人が寄ってきた。 そう おじさんに犬は老後の必須パートナー♪ 2006.03.12 Sunday
鞆町並ひな祭り NO2
七段飾りの立派なものでなくても 創意工夫の手作り雛がお出迎え。 自作の雛人形を説明して下さるご婦人は 数年前に定年退職。 材料は すべてリサイクルの「eco雛」 2006.03.12 Sunday
鞆町並みひな祭 NO1
全国各地で 雛祭イベントがあることは 以前にも書きました。 雛祭は女の子だけのお祭りではありません。 昔女の子だった女性はもちろん シニアのお祭りです。 ここ鞆では シニアボランティアが大活躍。 道案内や商家内でキセルを吹かしたり♪ 2006.03.04 Saturday
ひなまつりしましょ
梅田阪急1Fの「ひなまつりしましょ」のコーナーはコンパクトで可愛いお雛様がいっぱいです。 たくさんのシニアレディが楽しそうに買物されていました。 そう これからのお雛様は 孫へのプレゼントだけではありませぬ。 まさに年配のご婦人達には いくつめ?のお雛様だけど 気分に合わせて 自分へのご褒美なのです。 雛祭は地方によっては旧暦の3月3日まで祝います。 まだまだ 楽しみましょう♪ 2006.01.25 Wednesday
親父の時代?
![]() テレビをつけると ライヴドアの事件で賑やかだ。 すると 昨夜 興味のあるニュースが飛び込んだ。 新社長はなんと 弥生の平松庚三氏ではないか! それも 御年60歳!!! 弥生ソフトと言えば 数字も苦手、パソコンも苦手な私が ヨドバシで「私にとっての救世主かも・・・・・」と立ち止まったソフトだ。 60歳は私にとっては 魅惑の年齢で いかに人生の集大成を図るのか 見本となる方を探す今日この頃。 (みのもんたもその一人???) ホリエモン語録 「商売は無差別級 フェアな世界」 さてさて 現在の商売とは はたしてそうなのか。 年代を超えた新しい価値感と新しい老後を見てみたい。 by 千 2005.11.09 Wednesday
シニアの旅行
3ヶ月ぶりに同じ市内の実家に立ち寄る。
両親は普段からよく旅行に行くようだが 先週の飛騨高山はすこぶる上機嫌で土産話も弾む。 集合記念写真を見せてもらうと 総勢18人でみな老後悠々自適のカップル。 雰囲気も 最近よく流れているへーベルハウスのCMのアルとキャロルみたい。 まあ それはともかく 父母に今回の旅の良かった点を述べてもらおう! ・トイレ休憩が多い。 団体18名なので ドライヴインでもトイレが混まない。 ・添乗員が具体的な数字を出して説明してくれて選択も自由。 例:外湯まではここから階段で○段下って O分かかります。 ・食事がバイキングであったり、もしくは量が少なかったり、あっさりした粗食。 ・はやめに観光をすませて さっさと宿へ連れて帰ってくれる。 などなど 高齢者対象の旅行かどうかは聞きもらしたが 少々お値段は高かったよう。 旅行から帰って来てぐったり疲れることはよくあること。 このぜ〜んぜんお金がかかっていないかのような旅行社のサービス。なかなかユーザビリティだ。 |
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ PROFILE
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
PAGE TOP |